「ベンチャーキャピタルって何?」
「ベンチャーキャピタルの仕事内容について知りたい」
「ベンチャーサポート長浜大社長の経歴は?」
メディアで名前を聞いたことがあるベンチャーキャピタルとはどんなものなのか、気になる人は少なくありません。
具体的にどんなものなのか、ポイントとなるのは仕事内容といえます。
ベンチャーキャピタルとは?長浜大氏に聞く
ベンチャーキャピタルとは、未上場の新興企業や事業を興したばかりの企業の中でも成長する可能性があるところへ出資する投資会社のことです。
まだそれほど知名度の高くないときに出資してその会社の株式を取得してから、将来的にその会社が発展を遂げ株式を上場・公開するときに株を売って、キャピタルゲインと呼ばれる利益を獲得することを目的として投資を行っている会社といえます。
キャピタルゲインとは、この場合最初に投資した金額と株式を公開したときに売却した時の差額の儲けのことです。
基本的に株式や債券などを手に入れたポジションと、打った時の差額による利益を指す言葉ですが、ベンチャーキャピタルの場合は最初からキャピタルゲインを目的としているところが大きなポイントといえます。
もちろん儲けのために投資をしていることは事実ですが、必ずしも儲けのために行っているわけではありません。
企業の経営サポートも行っている
資金の提供だけではなく、企業の経営サポートを行っていることでも知られてます。
できるだけ利益を確保するためにサポートを行うことは当然と考えているところも、ほかの企業や投資家とは一線を画しているところです。
経営コンサルティングのような具体的なサポートを行うことで企業として独り立ちし、利益につながるようにしているところは、企業を育成する面では非常に魅力的といえます。
わかりやすくいうと、卵からひなを育てて成長して鶏になったら市場に売りに行き、お金に換えるようなものです。
卵からひなを育てる部分に投資して、成長したところで会社の株式を売る部分は共通しているといえます。
投資する資金をどこから捻出するのか
投資する資金をどこから捻出するのかは、企業ごとに多少異なりますが大きく分けて自社の資金を投資するパターンと、投資ファンドを設立して投資家からの資金を捻出し、投資ファンドのマネージャーとなって未上場の企業に投資するパターンです。
日本国内では金融機関が運営する関連企業となっていることが多く、あくまでも金融機関の投資の一環と考えている投資家がいるといいます。
銀行や証券会社だけではなく、保険会社などが運営側に立っていることも少なくありません。
もちろんそれだけではなく、商社や通信企業などが関連会社を設立していることも多いです。
まったく金融機関と関係なく自社のみで運営しているところもわずかながらありますが、その数はそれほど多くありません。
意外な母体を抱えているところもあるため、よく確認してから利用することが重要です。
資金を返済する必要性の有無が銀行との大きな違い
銀行のように厳しい基準で事業資金の融資を行うのではなく、あくまでも出資を行う企業となっているところが特徴といえます。
資金を返済する必要性の有無が銀行との大きな違いです。
銀行は貸したものであり、必ず取り立てることが基本ですが、ベンチャーキャピタルでは返済の義務はありません。
これだけサポートしても投資先の企業が成長せず、資金を回収できなかった場合はどうなるのか、という疑問を抱く人もいますが、回収できなくならないようにするのも役割の一つです。
できる限り資金を回収できるように最善を尽くしているところが大半となっています。
例を挙げると、自社の社員を投資先の企業で役員にすることや、外部コンサルティングを使ってできる限り成長させるようにサポートすることで、回収できる企業に育てていることは事実です。
リスクをできるだけ回避して成長できるようにしている
育成する範囲は多岐にわたっていますが、リスクをできるだけ回避して成長できるようにしているところもポイントといえます。
これだけやってキャピタルゲインを回収した後で、投資金額とある程度の利益を投資家たちに渡すのが投資ファンドの役割となっていますが、マネージャーとなっている部分で利益は出るのでしょうか。
もちろん出ます。
投資家からの出資額に対して運営・管理を行うための管理手数料だけではなく、成功した暁には一定の割合の成功報酬が得られるように契約書に記載しているところが圧倒的に多いです。
そのため、マネージャーとなってサポートしていても必ず利益を得られるようになっているといえます。
ベンチャーキャピタルで提供している投資ファンドは設けられるのか、気になる人は少なくありませんが、状況により異なるのは事実です。
まとめ
世相や環境により出資金の回収ができないこともあるため、100パーセント儲かるとは言えません。
ただし、利益が出るように企業側が努力していることから、ハイリスクではあるけれど設けられたときはリターンが大きいのは事実です。
投資を検討している場合にはハイリスクであることを理解したうえで、まずはベンチャーキャピタルに話を聞いてみると理解を深められます。
一度ホームページをチェックしてリスクやリターンを理解することで、将来の資産運用の選択肢が一つ増えるでしょう。